酒米の違いを味わう飲み比べセット
(化粧箱入りご贈答用)
酒米の違いをお愉しみいただける特別な純米酒の飲み比べセットです。
酒米以外の条件 (酵母・精米歩合)を同一にして醸し、当社オリジナルの稲紋入りラベルで酒米の違いを分かりやすく表現しました。全12種類の中から厳選した3種類をお届けいたします。
100セット限定販売
<販売期間>
2025年11月4日~2025年12月5日
※在庫がなくなり次第終了いたします。
配送先1箇所につき
5,500円(税込)以上のご購入で送料無料!
他の商品と同送可能です。同じカートに入れて一緒にご注文ください。
こちらの商品は準備にお時間をいただく場合がございます。
最短での発送をご希望の場合は、備考欄にその旨をご記入ください。
こちらは化粧箱入り商品です。
3本用セット箱に入れてお届けいたします。包装や熨斗のご要望も無料で承っております。 ご注文時に、ご希望の内容を「包装・熨斗・その他お問い合わせ欄」にご記載ください。
純米 まんさくの花 山田穂70
山田穂は山田錦の親株として有名ですが、その由来ははっきりとしておりません。3つの伝承があると言われている点をラベル中央にあるロゴに表現しました。生産数量も極めて少なく非常に高価な酒米です。
山田穂は美しく力強い酸味を持ち、清冽で美しい山田錦とは少し味の系統が違います。酸味の後に、甘みと旨味もしっかり感じます。
純米 まんさくの花 雄町70
超人気米「雄町」で醸した純米酒。
雄町は山田錦を含む多くの酒米のルーツ。酒米の始祖であり、背丈や粒重が大きく繊細さと力強さを兼ね備えた魅力的な酒米です。「雄町」で醸したお酒は、米の特質を反映した特有のふっくらとした旨酒に仕上がることから、「オマチスト」と呼ばれる熱狂的なファンが急増中です。
純米 まんさくの花 愛山70
甘くて苦い「愛山」の純米酒
愛山は現在最も希少価値が高い酒米の1つで、その身の柔らかさゆえか割れやすく吸水性が非常に高いため、製造時は特に注意が必要です。はっきりとした甘味を持ち、綺麗な酒質ながらも後味に複雑な苦みを感じる、層の厚いお酒です。
~まんさくの花「巡米シリーズ」について~
酒米の違いを愉しむ飲み比べシリーズです。全ての酒米は精米歩合を70%に統一し、酵母も同一の「秋田No.12」を使用。酸味や旨味を中心に酒米の特徴が出るような酒造りを心がけております。
日本酒はお米を削り雑味を取り除くことで綺麗な酒質のお酒が出来上がりますが、あえて低精米(70%)にすることでお米の味わいや特徴を最大限に引き出そうと考えました。低精米でも純米吟醸に勝るとも劣らない味わいを引き出せるのは、これまで多種多様な酒造りに挑戦してきた当社蔵人の技術と経験があるからこそ成せる技です。
今年からは「神力」が加わり全12種類に!
当社のこだわり溢れる飲み比べをぜひご堪能ください。
酒米の違いを味わう飲み比べセット
(化粧箱入りご贈答用)
酒米の違いをお愉しみいただける特別な純米酒の飲み比べセットです。
酒米以外の条件 (酵母・精米歩合)を同一にして醸し、当社オリジナルの稲紋入りラベルで酒米の違いを分かりやすく表現しました。全12種類の中から厳選した3種類をお届けいたします。
100セット限定販売
<販売期間>
2025年11月4日~2025年12月5日
※在庫がなくなり次第終了いたします。
配送先1箇所につき
5,500円(税込)以上のご購入で送料無料!
他の商品と同送可能です。同じカートに入れて一緒にご注文ください。
こちらの商品は準備にお時間をいただく場合がございます。
最短での発送をご希望の場合は、備考欄にその旨をご記入ください。
こちらは化粧箱入り商品です。
3本用セット箱に入れてお届けいたします。包装や熨斗のご要望も無料で承っております。 ご注文時に、ご希望の内容を「包装・熨斗・その他お問い合わせ欄」にご記載ください。
純米 まんさくの花 山田穂70
山田穂は山田錦の親株として有名ですが、その由来ははっきりとしておりません。3つの伝承があると言われている点をラベル中央にあるロゴに表現しました。生産数量も極めて少なく非常に高価な酒米です。
山田穂は美しく力強い酸味を持ち、清冽で美しい山田錦とは少し味の系統が違います。酸味の後に、甘みと旨味もしっかり感じます。
純米 まんさくの花 雄町70
超人気米「雄町」で醸した純米酒。
雄町は山田錦を含む多くの酒米のルーツ。酒米の始祖であり、背丈や粒重が大きく繊細さと力強さを兼ね備えた魅力的な酒米です。「雄町」で醸したお酒は、米の特質を反映した特有のふっくらとした旨酒に仕上がることから、「オマチスト」と呼ばれる熱狂的なファンが急増中です。
純米 まんさくの花 愛山70
甘くて苦い「愛山」の純米酒
愛山は現在最も希少価値が高い酒米の1つで、その身の柔らかさゆえか割れやすく吸水性が非常に高いため、製造時は特に注意が必要です。はっきりとした甘味を持ち、綺麗な酒質ながらも後味に複雑な苦みを感じる、層の厚いお酒です。
~まんさくの花「巡米シリーズ」について~
酒米の違いを愉しむ飲み比べシリーズです。全ての酒米は精米歩合を70%に統一し、酵母も同一の「秋田No.12」を使用。酸味や旨味を中心に酒米の特徴が出るような酒造りを心がけております。
日本酒はお米を削り雑味を取り除くことで綺麗な酒質のお酒が出来上がりますが、あえて低精米(70%)にすることでお米の味わいや特徴を最大限に引き出そうと考えました。低精米でも純米吟醸に勝るとも劣らない味わいを引き出せるのは、これまで多種多様な酒造りに挑戦してきた当社蔵人の技術と経験があるからこそ成せる技です。
今年からは「神力」が加わり全12種類に!
当社のこだわり溢れる飲み比べをぜひご堪能ください。
おすすめの飲み方
氷を浮かべて
10℃~15℃
20℃前後
40℃~50℃
商品情報
山田穂70
精米歩合:70%
アルコール分:16度
雄町70
精米歩合:70%
アルコール分:16度
愛山70
精米歩合:70%
アルコール分:16度